★ 新メンバー募集のお知らせ ★
第10期生となる新メンバーの募集を開始いたします!
『スーパー太鼓ジュニア』の新しいプロジェクトメンバーとなって、
海外での大きな国際フェスティバルをはじめ、国内の様々なイベントにも出演する等、
スキルアップにも取り組みながら、多彩な活動を行いませんか?
2020年は募集後にコロナ感染拡大がはじまり、大変残念ながら活動は停止せざるを得ない状況になっていました。
ところが、2023年より3年ぶりに活動を再スタートすることに決定しました!
2023年の国際フェスティバルへも『スーパー太鼓ジュニア』が日本を代表して参加する予定です。また、今後の国内での様々なイベントにも積極的に参加していく予定です。

新規メンバー募集定員:15名
第二次募集締め切り:2023年3月31日(金)
・プロジェクトメンバーになるには、演奏動画での審査があります。
・第三者からの応募は不可となります。あくまでも本人の意思による応募のみ受付致します。
・2月中旬には埼玉にて説明会を予定しています。
・第二次募集は、第一次募集で定員の15名を満たさない場合のみ募集致します。
メンバーへの特典
・プロジェクトメンバーは、毎年夏 (7月〜8月)に海外で行われている国際フェスティバルへ参加できます。
・様々な国内でのイベントやフェスティバルへ参加できます。
・プロデューサーである林田ひろゆきのレッスン (オンラインを含む) を直接受講可能です。
・林田ひろゆきの主催するワークショップや教室に半額で参加できます。
・リンデンプロモーションの運営するオンライン太鼓グッズショップ「桶フリークス」の商品を割引で購入可能です。
・プロ志望のメンバーはプロになるためのサポートや相談を受けられます。
備考
・『スーパー太鼓ジュニア』は若手奏者の活動支援、育成が目的です。
・海外、国内での様々なコンサート、イベント等に出演できます。
・プロフェッショナルの和太鼓奏者になるチャンスがあります。
2015年には5人、2018年には1人、2019年には1人、2021年には2人のメンバーが『ZI-PANG』の正式メンバーになりました。
2014年に1人、2017年に1人、そして2018年には1人のメンバーをサポートし、『鼓童』の研修生に合格しました。
現在、2人のメンバーが鼓童のメンバーとして活動しています。
他にも8人のメンバーがプロとして国内外の団体や個人で活動してます。
・林田ひろゆき主催の各ワークショップや太鼓教室は、半額で参加できます。
・リンデンプロモーションが運営するオンライン太鼓グッズショップ
「桶フリークス」の商品は割引で購入できます。
・ジュニアメンバー同士での交流、イベント出演や交流イベント(キャンプ、サイクリング等)も行われています。
★
※イベント出演やリハーサルの宿泊費、移動費、食事費などは主催者の状況によります。
※ワークショップ等での宿泊費とレンタル費は割引になりません。
特筆事項
『スーパー太鼓ジュニア』はチームではありません。
あくまでもプロジェクトです。
よく、所属太鼓チームの規則で「他のチームには所属してはならない」
とのことを観たり聞いたりすることも多いものですが、、、
このことで「スーパー太鼓ジュニアには参加できない」
と言ってくる方も過去に少なくありませんでした。
『スーパー太鼓ジュニア』の活動は、
可能な限り所属太鼓チームでの活動には負担にならない状態で参加して頂いています。
もちろん、国際フェスティバルに参加するための合宿練習会等はありますので、
この練習会に被ったりすることもあるかも知れません。
必ずしも負担にならないとは言えません。
しかしながら、このようなネガティブな面だけでなく、
『スーパー太鼓ジュニア』に参加することで、
個人のポテンシャルや表現力の幅が広がり、
逆にチームに新しい価値観として貢献できることの方が多く、
ポジティブな面も増えていくことも事実です。
会社や団体はリーダーによってその在り方は変わるように、
和太鼓界の第一線で活動し、演奏のみならず、
指導、育成の経験値や実績も多彩な林田ひろゆきが、
『スーパー太鼓ジュニア』に参加する若い奏者のポテンシャルや
和太鼓に対する考え方を変えていきます。
10代はもちろんのこと、20代前半までは、
その人の持つ本来の能力を開花でき、
また、多くのことを吸収できる、
人生に於いてもまたとない期間になります。
この素晴らしい時期に新たなことにチャレンジし、
自分の持つ潜在的な能力を是非とも引き出し、大きく開花させ、
和太鼓生活をさらに楽しく、充実したものにしていきましょう!
参加のお申込み方法
・参加申請フォームの必要項目に情報を記載の上、送信してください。
★ 国際フェスティバルへの参加者を募集します ★

日程:2023年7月20日(木)~7月28日(金)
※現段階では予定です。
場所:Indonesia (インドネシア)・Bojonegoro (ボジョネゴロ)
(ジャワ島東部、ジャワティムール州の町)
出演:林田ひろゆき、『スーパー太鼓ジュニア』
他、数十人のダンサー、ミュージシャン、パフォーマー等と数ヶ国の団体が参加
募集要項
この程、和太鼓奏者・林田ひろゆきのプロデュースにより、『スーパー太鼓ジュニア』を7月にインドネシアCIOFFが主催する国際フェスティバル『Bojonegoro Tengul International Folklore Festival』に参加することが決定しました。
場所は、Indonesia (インドネシア)のジャワ島東部、Jawa Timur (ジャワティムール)州にあるBojonegoro (ボジョネゴロ)にて開催され、会場は
文化場所、公園、通り等です。
ステージは、オープン・ステージ、屋内のオーディトリアム、公園や文化施設になります。
この『Bojonegoro Tengul International Folklore Festival』は、国際NGO組織CIOFFに加盟する、CIOFFインドネシアの主催で行います。
CIOFFはUNESCO(ユネスコ)の公式パートナーであり、ユネスコICH委員会に帰属しています。1970年に設立され、CIOFFの義務は、伝統文化と民間伝承の保存と発展、そして普及です。これまでに数多くの団体が国内外での国際交流行事に参加しております。
世界中より伝統や民族音楽、舞踊などのグループが一堂に参加するイベントであり、出演を通し、異国の参加者同士が交流することで、お互いの文化への理解を深め、お互いのフレンドシップを深め、世界の平和を願う心を育てることが目的です。
太鼓を共通言語とする明日を担う多感な若者達が、国内の太鼓団体だけでなく、海外のアーティストとのコミュニケーションを体験できることは、机上の知識とは異なり、他国の文化を知り、他国の人間の素晴らしさを知り、日本人としての誇りを持ち、お互いを認め合い、共に敬愛の心を持つことこそ、真の世界平和の為の一歩に繋がる絶好の機会だと思います。
今回の参加者は、『スーパー太鼓ジュニア』のメンバーとして、国内でしっかりと練習、リハーサルを行い、日本からの代表メンバーとして、このフェスティバルへ参加して頂きます。
現地では、ホテルに宿泊し、様々な国の団体と生活しながら、ほぼ毎日行われるイベントステージに於いて演奏いたします。イベント中はこの他にも、多彩なプログラムを予定しております。
また、オフ日には、観光やショッピング等もお楽しみ頂きます。
今回の募集定員は25名ですが、定員に達した時点で募集は締め切らせて頂きますので、参加希望の方はお早めにご連絡ください。
ツアーは、『スーパー太鼓ジュニア』のプロデューサーでもある和太鼓奏者・林田ひろゆきと共に、現『スーパー太鼓ジュニア』メンバーとサポートスタッフが同行いたします。
全国の若く同世代の太鼓演奏者と共に海外で文化交流を体験するこのツアーは、体験としてはもちろんのこと、終了後も『スーパー太鼓ジュニア』のメンバーとして国内外の様々なイベントへの出演の機会と、プロフェッショナルな道へ進むチャンスもあります!
この機会に是非ご検討下さい!
ツアー参加者募集定員:25名
インドネシアへのツアー参加者はトータル25名までです。
2023年1月現在、16名の参加者が決定しております。
お早めにお申し込みください。
ツアースケジュール
7月20日(木):成田空港出発
7月21日(金):スラバヤ空港到着〜ボジョネゴロへの移動
7月22日(土):開会式〜パレード
7月23日(日):国際フェスティバルへの出演
7月24日(月):国際フェスティバルへの出演
7月25日(火):国際フェスティバルへの出演
7月26日(水):国際フェスティバルへの出演
7月27日(木):現地出発〜スラバヤ空港出発
7月28日(金):帰国
★
【期間中は下記のような取り組みがあります】
・開会式〜パレードへの出演(2km)。
・6分,10分、15分、30分の屋内、屋外でのパフォーマンス。
・文化交流。
・現地市民への太鼓体験。
・文化施設への訪問、及び観光。
・市長への挨拶。
・記者会見と現地テレビ番組出演。
・贈り物交換
・記念の植樹
参加募集の対象、及び条件
・中学生(今回に限り16歳以上) 〜 25歳位までの健康な男女。
・3年以上の和太鼓経験者。
・合宿練習会に参加できる方。
・応募者のプロフイール、証明写真、演奏DVD(Youtubeも可)等の提出。
★
※かつぎ桶太鼓の経験者と篠笛の経験者は特に歓迎いたします。
※合宿練習は埼玉県内の公共施設で行います。
※合宿練習は4月から7月の土日(土日祝の3日間になる場合もあり)に月1回のペースで行われます。
また、Zoomによるミーティング、練習会、個別相談も行います。
※練習会に参加できない方はご相談下さい。
※フェスティバルによっては、条件が高校生以上になる場合もあります。
合宿練習会
☆第1回練習会(4月):4月22日(土)〜23日(日)
☆第2回練習会(5月):5月13日(土)〜14日(日)
☆第3回練習会(6月):6月17日(土)〜18日(日)
☆第4回練習会(7月):7月15日(土)〜17日(祝・月)
★
※練習会、及びリハーサルは共に会場は関東の公共施設です。
詳細はお問い合せ下さい。
※今年からはZoomによるオンラインでの練習会、ミーティング、
グループコンサルティング等を行います。
※楽曲練習は全て五線譜を用いて行います。
事前に譜面をお送り致します。
参加費
・280,000円(税込、燃油サーチャージ)
★
費用に含まれる内容
※ツアー代金(往復の航空券、国際フェスティバルへの参加費、インドネシアでの移動交通費、現地宿泊費、現地での毎日の食事代、交流イベント参加費)
※林田太鼓指導費(4月〜7月までの合宿練習費(4回)、Zoomレッスン費(4回)、リハーサル費、コンサルティング費、現地での練習費)
基本的な必要経費は参加費に含まれておりますが、国内での練習会場までの交通費と宿泊費、食事代は含まれていませんので、別途必要になります。
参加のお申込み方法
・参加申請フォームの必要項目に情報を記載の上、送信してください。